【ウマ娘】差しコツやたら内に入るような気がするけど気のせいか?

鳥獣
338: 2021/09/23(木) 15:38:34.14 ID:/QZMWmRh0
そういえば前スレで差しコツってどうなの?ってきいたら
とった方がいいっていわれたからとったけども
やっぱやたら内に入るような気がするけど気のせいか?

1

コメント

352: 2021/09/23(木) 15:39:31.03 ID:mgGpmrLx0
>>338
(お前が取ると俺たちが勝ちやすくなるから)取った方が良い。

356: 2021/09/23(木) 15:39:52.63 ID:yXwC1r7M0
>>338
あーあ

362: 2021/09/23(木) 15:40:23.53 ID:HU/6WfD80
>>338
普通にかわいそう

369: 2021/09/23(木) 15:41:31.58 ID:pU0HJdpY0
>>338
むしろ取るなという話を午前にしてたろ

373: 2021/09/23(木) 15:42:03.80 ID:l2YuTIOCM
>>338
差しコツは本当に内によく入るよな

377: 2021/09/23(木) 15:42:27.71 ID:vfxDtv//H
>>338
自分の差しコツデジタルは差しコツなしウオッカと挙動ほぼ変わらないし気のせいや

381: 2021/09/23(木) 15:43:00.52 ID:vtXYhU2J0
>>338
位置取関連スキルが終盤以外ゴミって言われる所以だ
ポジセン然り序盤だと最もスタミナ消費が少ない内ラチ側に擦り寄る
当然終盤に大外を回らなきゃいけない差しだと潰れる可能性を自ら引き上げる

348: 2021/09/23(木) 15:39:12.66 ID:qNmz01Pqa
差しは相手が雑魚なら勝手に外回るよ
予選の相手くらいだと抜けだしてくるけどルムマとか相手強くなった瞬間埋もれてなかなか抜けだしてきてくれない

368: 2021/09/23(木) 15:41:28.58 ID:iNqUzdWR0
コツなんて無くても全員内側に入り込むやり方熟知してるよ

379: 2021/09/23(木) 15:42:52.47 ID:Wd6CDMWj0
コツと内に入るのは関係なくね
出遅れブロッックからわかる通りコツなんてなくても何故かみんな内に入りたがるし

382: 2021/09/23(木) 15:43:45.95 ID:qNmz01Pqa
差しコツで内に入りやすいってのはただの印象論だからあまり気にしなくていいよ

387: 2021/09/23(木) 15:44:38.41 ID:ViMGuDX2a
差しコツがうちに入るスキルとか思ってる奴アホすぎるな
だったら賢さ上げないでレース挑めよ

390: 2021/09/23(木) 15:45:06.75 ID:uXF6rT/Y0
賢さ上げまくったら外側走るって感覚もないんだよな

394: 2021/09/23(木) 15:45:47.89 ID:Qxk+iQQ0a
自分の差しコツ付けたオグリのアベレージ高いから普通にプラスに働いてる気がするけど

396: 2021/09/23(木) 15:45:56.63 ID:L4Zqdco70
コツが賢さと視野アップの効果しかないんだから内に入るわけないじゃん
それだと他の視界良好とかでも内に入るようになるぞ

401: 2021/09/23(木) 15:46:35.22 ID:v/NC7nai0
結局誰もわからねぇじゃねぇか

406: 2021/09/23(木) 15:47:04.23 ID:pU0HJdpY0
>>401
つまり無駄なスキルってわけだ

408: 2021/09/23(木) 15:47:21.34 ID:QNvSbe9Ld
賢さ高いと内側の尻に張り付いてアナボリするからな
賢い

409: 2021/09/23(木) 15:47:27.43 ID:RfUMz2AR0
内に入るのは間違いかもしれんけど視野アップすると視野角が狭くなる仕様なんじゃなかった?

410: 2021/09/23(木) 15:47:42.58 ID:l2YuTIOCM
直線は内が相手いる時が結構あるから
天命士でも内に突っ込むよ

天命士と差しコツの違いは内に突っ込んだ後に馬がいたら天命士は外に出してくれる
差しコツはだしてくれない
IMG_1989_R

423: 2021/09/23(木) 15:48:44.95 ID:1HiWpWrlp
差しコツは個人的には勝率アップに繋がってると思ってるけど
確証は無いから自分で検証しろ
これでいいと思うんだが毎回誰も正解分からんのにコツに関して質問してくるよな

タイトルとURLをコピーしました