123:
コメント
134:
>>123
そういう傾向はあるけど例外もいる
あとレースまではおとなしいけど、とか
そういう傾向はあるけど例外もいる
あとレースまではおとなしいけど、とか
137:
>>123
良い方向に作用する場合もあれば悪い方に作用することもあるから一概に言えない
良い方向に作用する場合もあれば悪い方に作用することもあるから一概に言えない
138:
>>123
メイエイケールよりソダシやユーバーレーベンのが強い
メイエイケールよりソダシやユーバーレーベンのが強い
163:
>>123
そうでもないぞ~
そうでもないぞ~
ただ生物の性格なんてそれぞれだろ?
それを「気性が荒い」の一言で済ますのはちょっとばかり乱暴な手法かねぇ
どちらにせよ脚が早くて騎手が操縦しやすい馬が強いってことだけは間違いないからそこから出発して考えれば解るべ?
144:
あまり深くは関係してない感じなのか
ありがとう
ありがとう
150:
気性難の馬を扱える騎手が一人しかいないからこれ以上増やさないで
ブチ子はゲート破壊してたよな恐ろしいで
160:
>>150
ルメールの足も破壊しとったで
ルメールの足も破壊しとったで
151:
>>150
ブチコがゲートをぶち壊してたな
ブチコがゲートをぶち壊してたな
ふふふっ
158:
>>151
エアグルーヴのやる気が下がった
エアグルーヴのやる気が下がった
153:
ゴルシは競走馬としては気性難だったが種牡馬としてはまじめで手早く牝馬に負担かけない優等生なのが笑える
177:
グラスワンダーなんて
「レース前にボンヤリしているほど(レースが)始まると強い」
なんて意味分からんこと言われてたしな
「レース前にボンヤリしているほど(レースが)始まると強い」
なんて意味分からんこと言われてたしな
191:
>>177
デジタルもめっちゃおとなしい子だったらしいね
どこでも走れるのはメンタルが強いのもあるんじゃないかとか
気性が激しいかどうかは別にして頭いい馬は強い気がするなー
デジタルもめっちゃおとなしい子だったらしいね
どこでも走れるのはメンタルが強いのもあるんじゃないかとか
気性が激しいかどうかは別にして頭いい馬は強い気がするなー
196:
>>191
土っぽい地面を足で耕してゴロゴロ転がってハイテンションになるぐらいだから、やっぱダート好きなんだろ
土っぽい地面を足で耕してゴロゴロ転がってハイテンションになるぐらいだから、やっぱダート好きなんだろ
209:
>>191
頭が良いというのは、人の命令に素直に従う馬のことをさすのか
人の命令よりも馬自身が判断して行動するようなことをさすのか
年を重ねてズルを覚えてズブくなっていく馬をさすのか
そんな単純なものでもない
頭が良いというのは、人の命令に素直に従う馬のことをさすのか
人の命令よりも馬自身が判断して行動するようなことをさすのか
年を重ねてズルを覚えてズブくなっていく馬をさすのか
そんな単純なものでもない
213:
>>209
新聞読めることだと思う
新聞読めることだと思う
215:
>>213
ようジョージ
ようジョージ
220:
182:
キングみたいな馬込みでやる気なくす気性難はヤバい
186:
馬混み好きとか希少種やろ